ストレス軽減やダイエットに使えるペパーミントの香り!効果とおすすめの使い方

※記事内にプロモーションを含む場合があります

美容
congerdesign / Pixabay

ペパーミントの香りは、その爽やかな香りが人気の高い香りのひとつですよね。

実は、リフレッシュ効果や集中力の向上といったさまざまな効果があるとされ、アロマテラピーや日常生活でも広く使われています。

また実は嗅ぐだけで、ダイエットに嬉しい効果をもたらす香りがあるのだとか。

最新の研究から、定期的にペパーミントの香りをかぐと、空腹感が抑えられ、摂取カロリーを減らすことに役立つということが分かってきているようです。

今回は、ペパーミントの香りがもたらす効果や活用方法についてご紹介します。

ペパーミントの香りによる効果とは?

リフレッシュ効果

ペパーミントの香りは、気分をリフレッシュさせる効果があるとされています。これは、ペパーミントに含まれるメンソール成分が脳に働きかけることによるもので、特に気分転換やリフレッシュが必要なときに有効です。疲れたときにペパーミントの香りを吸うことで、心身がすっきりします。

集中力・記憶力の向上

ペパーミントの香りには、集中力や記憶力を高める効果もあります。 研究によると、ペパーミントの香りを嗅ぐことで作業効率が上がるという結果も報告されており、勉強や仕事の合間に使用していますアロマディフューザーやハンカチに少量垂らすだけでも効果が期待できます。

ストレス軽減と効果

メンソールの香りは、リラックスを促す効果もあり、ストレスを感じやすいシーンでの使用がおすすめです。深呼吸しながらペパーミントの香りを取り入れることで、緊張が緩み、リラックスした気分に導かれます。

ペパーミントの香りを嗅ぐだけで食欲がおさまる?

某大学の研究では、ペパーミントの香りを嗅ぐことで空腹を感じにくくなったという結果が出たのだとか。ペパーミントの強い香りに気を取られて、食欲を忘れてしまうのではないかという説が考えられています。

その実験とは、集まってもらった被験者たちにペパーミントのアロマを1日2時間×5日嗅いでもらった結果、実験に参加する前と比較して、空腹感がおさえられ、トータルの摂取カロリーが1週間でなんと3,485kcalも減ったということです。

1か月で2キロ痩せられる?

先に紹介した実験結果は、1週間の摂取カロリーが3,485kcal減ったということでした。

つまり、お部屋にミントのアロマを炊くだけで、1日あたり約500kcalを減らすことが可能ということになります。これを1ヶ月続けた場合、単純計算で15,000kcalを減らせるということに・・・。

脂肪を1キログラム減らすには、約7,000kcalを消費する必要があると言われてますから、1ヶ月で2kgほど減らせるということになりますね・・・・。

これは試してみたくなりますよね・・・。

ペパーミントの香りの活用方法

ペパーミントの香りにはいろいろな嬉しい効果が期待できるということですが、そこで、お部屋にペパーミントのアロマを炊いてみましょう!

ペパーミントのアロマがおすすめ!アロマディフューザーの使い方

手軽に香りを楽しむなら、アロマディフューザーの利用が便利です。 ペパーミントのエッセンシャルオイルを数滴ディフューザーに入れるだけで、お部屋全体が心地よい香りに包まれます。自宅や職場でも気軽に取り入れられます。

ハーブティーやスプレーの活用

ペパーリラックスミントティーや、スプレータイプで香りを楽しむ方法もおすすめです。 ミントティーは効果も高く、寝る前やリラックスタイムに適しています。 また、スプレータイプなら行きも簡単で、気分転換したいときに便利です。

 

ダイエットにもおすすめ!ペパーミントの香りの効果まとめ

ペパーミントのアロマでリラックスすると食欲抑制だけでなく、夜ぐっすりと良い睡眠にも繋がります。良質な睡眠をとると、新陳代謝を助ける成長ホルモンの分泌が多くなり、寝てる間でも消費カロリーを大きくすることも期待できるのです。

夜ぐっすり眠れたらお肌にも良いですし、朝からスッキリ元気になり代謝の高い1日を過ごすことができ一石二鳥ですね。

ダイエットしたいけど、食事制限やきつい運動など続ける自信が無いという方は、ペパーミントの精油(100%天然のものがおすすめ)をお部屋で炊いてみてはいかがでしょうか?

タイトルとURLをコピーしました