ポッコリと出た下腹を見た時、「あ~ダイエットしなきゃ」と焦ったりしませんか?
下腹部が出ていると、ついつい楽なゴムのパンツばかり履いたり、チュニックばかり着て隠してしまいがち。隠すとますます下腹がポッコリでてくる悪循環になるような気もします。
女性は下っ腹が出やすく一度出てしまうと引き締めるのは簡単ではないですよね?悩んでいる方も多いのではないでしょうか?実際管理人もポッコリお腹に悩まされていました。
ですが、下腹を引き締めるためにはポイントがあるんです。悩んでいる方はそれを知らないだけ!
今回は、女性の下腹が出てしまう原因と、自宅でもできる下腹の痩せ方ををご紹介します。
女性の下腹が出てしまう原因 ①筋力の低下
まず、女性の下っ腹が出てしまう理由で多いのが「筋力低下」と、それによる「内臓下垂」が挙げられます。腹筋は天然のガードルなどと言われますが、つまり、お腹周りの筋力が衰えてしまって、内臓を支えきれずに下がってきてしまううということ。
特に女性は筋力が弱いため、そういうことが起きます。
ですから、お腹周りの筋肉を鍛えて、しっかりと姿勢を保つことが大切です。そうすることで内臓を正しい位置でキープすることができるようになりますよ。
女性の下腹が出てしまう原因 ②有酸素運動だけでは効果が薄い
ダイエットで脂肪を減らすには、有酸素運動が良いと耳にすることも多いかと思います。
実際に、たるんでしまったお腹に脂肪がたっぷり付いてしまっているのなら、有酸素運動で燃焼して減らしていくのは効果的です。
ですが、下腹部はもとも内臓を保護する骨がないため、内臓を守る役割を担う脂肪が付きやすく落ちづらいと言われています。特に女性は子宮などを守るために皮下脂肪を蓄えやすい体質です。
有酸素運動だけで脂肪を減らそうとして、ひたすら運動をしていると体の筋肉もエネルギーとして使われてしまい、筋力が落ち、基礎代謝が下がってしまうことも。そうなると体の脂肪燃焼効率が下がってしまいます。
ですから、筋トレも行い、筋肉を落とさないようにして基礎代謝を下げないことが大切です。
女性の下腹が出てしまう原因 ③ 一般的な腹筋ではダメ
一口に腹筋を鍛えるエクササイズといっても種類はいろいろです。鍛える部位ごとに鍛え方は異なってきます。
ちなみに、一般的な腹筋運動でイメージされる、「上体起こし」で鍛えられるのは正面の「腹直筋」です。これは、下っ腹を引き締めるためには効率的とは言えない腹筋です。
下腹を引き締めるためのエクササイズは、内臓を支え、体のゆがみを正して保ってくれる筋肉を鍛えることが大切です。
自宅でできる下腹を鍛えるエクササイズ3選
では、ここからは、下腹部の引き締めに効果的なエクササイズをご紹介していきたいと思います。
①呼吸だけ!?インナーマッスルを鍛える方法「ドローイング」
まずお腹の引き締めに効果的な呼吸法、「ドローイング」をご紹介します。意識して呼吸するだけで、お腹まわりのインナーマッスルである「腹横筋」を鍛えることができるトレーニングです。
普段、胸で息をしている人が多いと言われています。これを意識的に腹式呼吸にしてお腹に力を入れることで、腹筋まわりのインナーマッスルを鍛えることができます。
筋肉がつけば、その分代謝がアップし、脂肪を燃焼しやすくなるので、下腹痩せをすることができるというわけです。
◆ドローイングのやり方
では、具体的にドローイングのやり方を説明します。以下の手順でドローイングを実践してみてください。
②2~3秒かけて息を吸いながら、お腹を膨らませる。息を吸いながらまっすぐな姿勢を維持し、肩を上げずに引くイメージ。
③おへそを中心にお腹全体をへこませながら、息を吐く。へこませるのはヘソを中心にイメージし、息を吐くときもお尻の穴を締め続けます。
④へこませた状態でキツイと感じてきたら、そこからプラス3秒ほどキープ
⑤ゆっくりと息を吸ってもとに戻す
上記を繰り返し10回を1セットとして、1日2回できるように頑張りましょう。
効果が出るのが早い人なら、10日ほどで3.5cmもウエストが減った人もいるのだとか。
筆者もこの方法で、1か月にウエスト-2センチを記録しましたよ!ぜひぜひドローイング実践してみてくださいね。
②下っ腹をペタンコにする!「 リーバスクランチ」
リバースクランチは腹筋全体を効果的に鍛えることができるトレーニングです。特に下腹部を鍛えることができるので、下腹痩せはもちろん、姿勢の改善にも効果が期待できます。
◆リバースクランチのやり方
ではリバースクランチの具体的なやり方を説明します。
①あお向けの状態で寝る
②ひざを90度に曲げる
③下腹を意識しながらお尻を浮かせて、ひざを胸に近づける
④ひざが胸のところまできたらゆっくり戻していく
⑤10~20回繰り返す
リバースクランチのやり方は以下の動画も参考にしてくださいね!
③骨盤を正してポッコリお腹解消! 「ニートゥチェスト」
ニートゥチェストは下腹部の腹筋と腸腰筋を鍛えることができるエクササイズです。腸腰筋は背骨と骨盤、下半身をつなぐインナーマッスルです。
これらの筋肉を鍛えることで、下腹の引き締め効果や骨盤の位置を正しく維持する効果、さらにぽっこりお腹を改善する効果などが期待できます。
◆ニートゥチェストのやり方
ニートゥチェストのやり方も説明しますね。下にやり方を紹介した動画もありますので参考にしてください。
①床に座る
②腕を軽く曲げて手は体の後ろにつく
③両足を軽く浮かせる
④息を吐きながら、胸とひざを近づける。この時背中を少し丸めて近づけるようにする
⑤息を吸いながら元に戻していく
⑥10回×2~3セット繰り返す
下っ腹やせダイエットで失敗する理由は?
最初に女性の下腹がでてしまう理由を紹介しました。下っ腹が出てしまう一番の原因を取りちがえていると、間違ったダイエットになって失敗してしまいます。
本当は腹筋がなくて内臓が下がっているのに、食べる量を極限まで減らしても、下腹のポッコリは変わりません。
自分の下腹ポッコリはどの原因なのか、効果がなければ原因に間違いはないかもう一度考え直す必要がありますね。
履くだけでお腹の引きしめしたいならこれ!「ベルスレンダー」で骨盤ケア
まずは、上記でご紹介した下っ腹やせで最低限意識するべきことを心がけたら、
さらにおすすめなのがこちら ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩
ベルスレンダーは、シリーズ累計販売枚数500,000枚突破!
SNSでも話題沸騰中の着圧ガードルなんです。
「ポッコリお腹・たるんだお尻・隙間のない太もも」のポイントを一瞬にして美的ラインに!
サイドからしっかりと骨盤を固定し、ゆがみやすい骨盤周りをしっかりとサポートします!
1着 3,278円(税込)
お得なセットプランもありますので、気になる方はぜひチェックしてみてください!
◆年齢とともに骨盤がゆがみ始めた
◆出産後の骨盤ケアがうまくいかない
◆辛いダイエットは無理だ
まとめ
女性は気になるぽっこりお腹。無理な食事制限などのダイエットは禁物です!ちゃんとトレーニングを続ければ、下っ腹を引き締めることも難しくはありません。
いずれにしても行動を起こすことが大切なので、ぜひ下っ腹やせエクササイズにチャレンジしてみてくださいね。瞬間細見えを実現したい方や骨盤ケアが気になる方は、ベルスレンダーもチェックしてみてください!